複利用JFX

手法のやり方

全体の流れ

複利手法はこのままスクロール↓

こちらで口座を開設された方へ、複利手法の具体的なやり方を解説していきます。

FXをやったことがないという方でも、順番に行っていくことで利益が出せるようになるので、焦らず実践していきましょう。


この記事では次の流れで解説していきますね。

STEP 1
この手法の特徴を知ろう!

STEP 2
コンテンツの流れを知ろう!

STEP 3
実践してみよう!

では、解説していきましょう!

本サイトの複利手法は、リスクを出来るだけ抑えた裁量手法です。

 

以降複利手法は、JFX手法と呼びますね。

JFX手法では、リスクを抑える手段として下記6つのやり方をしています。

リスクを抑える手段

  • スプレッドと証拠金での通貨ペアを絞る
  • 時間軸を最小にする
  • 利確を最小限にする
  • ナンピンを使っての平均取得単価を下げる
  • 20万円で最小ロット
    以降20万円ごとに1ロットの複利で、ナンピン本数を減らさない

  • エントリーのやり方で念には念をいれる

とにかく勝率を上げる。

この一点に特化した手法になります。

複利では、小さい金額でも運用を続けていく事で、積み上げれば莫大な利確に変わっていきます。

 

ですがその反面、複利にはその利益の増加と同じ比率だけ損失も増える。と言うデメリットがあるのです。

 

複利効果を得るためには基本的にプラス運用であることが前提となっているので

FXをおこなっている多くの方は、この複利の恩恵を得る前に、たった一度の負けで資金を失っていたりもしますね。

 

一度の失敗での損失が大きい複利では、よりリスクを抑えたやり方が求められるでしょう。

 

そこで、私の目指したものは

無心でやっても
適当にやっても
とにかく負けない

コツコツドカンと言う言葉を聞いた事がある方もいるかもしれません。

 

コツコツ利益をとってドカンとそれ以上に負ける。

 

複利ではFXあるあるな話しになります。

 

ですが、

 

ようは、

コツコツでも
負けなければどうってことはない。

このJFX手法はそんな手法ですね。

STEP 2コンテンツの流れを解説

JFX手法をおこなっていく為に、私の方で下記5つのコンテンツを用意しました。

コンテンツ

  1. 準備編
  2. 知識編
  3. 練習編
  4. 実践編
  5. ぱっと早見表

1から5までを順番におこなっていく事で、FXをするのがはじめて。

という方でも、私とやっている事が同じになるようなコンテンツ内容になっています。

次でどのような内容なのかを説明していきましょう。

1 準備編

準備編では、JFX手法をスマホでトレードしていく為のMATRIX TRADERの設定を解説します。

 

MATRIX TRADERには、さまざまな機能が備わっています。

 

その中で、この手法で使うところ、見るところのみに焦点を当てて解説するので、初心者の方でも簡単に使いこなす事ができるようになります。

2 知識編

知識編では、具体的なトレードルールの解説をおこないます。

JFX手法のトレードルールは下記の5つです。

トレードルール

・ルールその①
5分ロウソク足チャートの避けるパターンを確認

・ルールその②
Tickラインチャートで狙う通貨ペアの確認

・ルールその③
エントリーのタイミング【逆張りからの順張り】

・ルールその④
1pips利確

・ルールその⑤
ナンピンで平均取得単価を下げる

一つ一つは、かんたんに出来ますが、なぜそうするのか?

というものをここで理解してもらえたらと思います。

理解できたら、それを無意識の中でもできるよう、体に染み込ませる作業を、次の練習編でおこないましょう。

3 練習編

いきなり本番では不安な方もいるかと思います。

いくら実績をお見せしている。と言っても、手法があなたの性格にあっているかは別問題でしょう。

 

口座選びのコツでもお話ししたように、この手法はスキャルピングです。

 

実際にまずは体験してみる。

その上で、あなたとの相性。可能性があるかないかをご自身で是非判断してみてください。

 

練習編はそのためにあります。

 

JFXでは、平日のみですがリアルトレードと同じレートを使ったデモトレードが可能です。

下記からは、JFXのよくある質問にとびます。

リアル口座とデモ口座のレートが異なるのですが、なぜですか?

デモ画面とリアル画面は全く同じですか?


このコンテンツでは、デモトレードの開設方法と、知識編で学んだ内容をより実践に近い形で解説していきます。

4 実践編

さぁ、あとは実際にトレードしていくだけです。


実践編では、トレード前チェックシートを活用して最終確認をおこないます。

そして、トレードが無事終わったのなら、複利手法用1日の流れで

トレード以外の部分も含めて、あなたと私で1億円までの道のりのすり合わせをおこなっていきましょう。

5 ぱっと早見表

早見表は

・ロットの大きさ

・税金

この2つに関わる内容を用意してあります。

 

ロットの大きさについて

口座残高ごとにロットをいくつにすればいいのか、一覧で把握できるようにしてあります。

この手法の資金管理と言える部分で重要なところは、ロット管理です。

非常に重要な役割をもつロット設定。

たったこれだけで、手法は別物にも変化します。

トレード前には、この早見表を使って自身の残高とロットの大きさを合わせる時間を作って下さい。

 

税金について

国内FX(先物取引に係る雑所得)でかかる税金を、利益に対しておおよその金額で見れるようにしてあります。

詳しくは別途でご説明していますが、国内FX口座分はおおよそこのくらいは使わずに資金を残しておく。と言うのをぱっと見で分かるようにしています。


ぜひ活用して下さい。

STEP 3実践してみよう!

まずは、下記をクリックしてMATRIX TRADERの設定から始めましょう。

スマホアプリMATRIX TRADERの設定へ